IHクッキングヒーター施工例の紹介をさせていただきます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
電気コンロですので、200v専用回線は既存の物を使います。 | 専用回線の電気工事ですので、施工日数も半日で終わりました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
専用金枠を使います。 | しっかりと金枠の水平を取ります。 |
![]() |
![]() |
|
慎重に、水平をしっかり取り、IHクッキングヒータービルトインタイプの据え付け準備をします。 | 3口IHクッキングヒータービルトインタイプが、取り付けできました。 |
![]() |
![]() |
施工のポイント
据え置き型の電気コンロをご使用のお客様でした。キッチン台はそのままで、現在使用している電気コンロのみを交換という希望でした。据え置きタイプのIHクッキングヒーターはスペースの関係上どれも2口タイプしかありません。しかし、こちらの用に、専用の部材を使用しますと、ビルトインタイプ(3口IHタイプ)のIHクッキングヒーターが、設置できます。それほど大掛かりな工事は希望していない、且つ、コストなるべく抑えたいお客様には、とても重宝される方法です。今回は、ガスコンロからの交換ではなく、電気コンロからでしたので、専用200Vの回線は、コンロの裏にきておりましたので、特別な専用回線工事は行わず、コンセント部分を新しいものに交換して、きちんと電気接続を確認し、電気工事は終了しました。お客様は、今までの電気コンロとのパワーの違いにとても驚かれておりました。ちなみに、エコキュートも同時に工事いたしまして、言うまでもなく、電気契約も、深夜電力とIHクッキングヒーターの併合利用でお得になる『電化上手』のご契約をされて、電気代が安くなりました。